まなざしカレンダー

年賀状でまなざしを応援?!…他、
【今月のまなざし】vol.36/2018年1月 4日(木)

当団体のメルマガ『今月のまなざし』
まなざしの活動の「今」を
毎月第1木曜日にお届けしています。

メルマガを登録している皆さんからは
「NPO全体の活動が分かりやすい」
「つながっている感じがする」と
嬉しい声を頂いています!

メルマガ配信ご希望の方は、
下記より簡単にご登録可能です!

それでは、メルマガバックナンバー、お楽しみ下さい♪
-------------------------------------------------------------------------------

あけまして、おめでとうございます。新年いかがお過ごしですか?
我が家の子どもたちはお休みが飽きてしまったのか、
外であそびたくなっている模様…。
つい家にいると家事をしてしまい、なかなか子どもたちと一緒に過ごせない私。
いっそ、外に出てしまった方が楽なんだろうなぁ~。
そんな我が家の強い味方「なかだの森であそぼう!」は、
明日からスタートです。
今年も、いっぱいあそぶぞ~!
それでは、本年もまなざし&メルマガに、お付き合いください。
(たなかみゆき)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月のまなざし

特定非営利活動法人 子どもへのまなざし
メールマガジン vol.36 2018年1月4日(木)発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、当団体にメールアドレスをご登録いただき
「メルマガ配信希望」されている方に配信しています。

■Contents
1.【2017年を振り返って】代表中川より
2.【2018年これから…】事務局長藤浪より
3.【年賀状で応援】不要切手、書き損じ年賀状で応援できます!
4.【森のもちつき】はふはふ、ほふほふ、おもちつき。
5.【あさかわ写真コンクール】たもつの写真が本日より日野宿交流館にて
展示されます!!
6.【父親学級】沢山の笑顔とともに。
7.まなざし☆今月の予定
8.編集後記

>>>>>ご連絡先(住所・電話・メール)に変更がございましたら、
下記フォームからお知らせください。
http://goo.gl/forms/Q70wtGZ0HxZHeqV23

--------------------------------------------
1.【2017年を振り返って】代表中川より
--------------------------------------------
振り返る間もなく年が明けてしまった・・・と感じる1年だった気がする。

活動をはじめていよいよ10年を迎える今年、プレーパーク「なかだの森であそぼう」
の設置運営にはじまり、園舎を持たずに一年中外であそび尽くしている幼稚園のような保育園のような「野外保育 まめのめ」。
そして、「まめのめ」での体験を基に本来の子ども時代の“あそび”を保障しなければ!との危機感のような感覚で取り組んでいる「あそべ!子どもたち事業」など、改めてひとつひとつの活動の中での見せてくれた子どもたちのはじける笑顔とパワーを思い浮かべるだけで元気が出てくる。

現場で子どものそばで過ごす中で感じる『子どもたちの今』を発信することが私に出来る、いや、私がやるべきことだ!と取り組んできた。
ちょっと前まで「ブログってなに?」という状態だった私の背中を「とにかく簡単だから・・・」と押してくれた仲間にまんまと乗せれる形でのスタートでしたが、いつの間にか日課のようになっています。

日野市周辺に残された緑地や河原に出かけて行っては子どもを見守る。
いや、解き放つ・・・ただこれだけの日々なのだが、子どもたちの底力は果てしなくいつもの大人の想定を簡単に超えてくれる。
そして重ねるごとに進化する子どものあそびの世界を見せてもらうのが楽しくてしかたがない。

一方で子どもに大人に都合のいい“いい子”を求める世の中の風潮もますます強くなっていると感じる。
忙しい現代、便利できれいになった街には、汚くてうるさくて危なっかしい子どもは目障りにしか写らないのか・・・。
だからこそ、偶に出会う「いやぁ、こんな風に遊ぶ子どもたちを久しぶりに見たよ」と嬉しそうに語りかけてくれる地域の方に出会うと神様のように感じてしまうのだ。
もちろん迷惑かけて当然・・・と思っている訳ではないが子どもたちを連れているとものすごく周りの視線が刺さりハラハラすることが多い。
これでは赤ちゃん連れの新米お母さんが子育てを苦しく感じるのも当然だとも思う。

私は昨年、なぜだか“人の前で話しをする機会”を多くいただいた。
せっかくいただいた機会だから「話すのが苦手だから・・・」などと言い訳している暇はなく、少しでも心に残る話がしたくて間際までドタバタと準備するも、伝わるのか?と自信が持てない。
話しの内容はひとつ。
これまでの活動とその活動の中で感じてきたことだけ。
それでも、毎回感じるのは、聞いて下さった方から勇気をいただくということだ。

感想の中から少しだけ紹介させていただくと・・・
・自分が子育てしていた時が懐かしくなった。ボランティアで何かお手伝いがしたい。(50代女性)
・私が保育者や母になった時に、そのままのあなたを愛しているよとしっかり伝えたいと思った。(大学生)
・自分も市民として何かやってみたくなった。まずは自分が通っている保育園で何か出来ないかなぁ。(子育て中のおとうさん)

私たちはこれまで、専門家でも支援者でもなく“市民の立場でできること”にこだわって活動してきました。
その活動は子育て真っ最中のみなさんとじっくりと語り合う事から生まれました。
サービスを求めるのではなく、自分たちで必要な「居場所」を創ることを続けてきました。
それは一夜にしてできることではなく、こつこと積み上げる手間のかかる作業です。

「人は人の間で生きてはじめて人となる」のだと、児童精神科医佐々木正美先生は著書「子どもへのまなざし」の中でおっしゃっています。

当団体の団体名は佐々木正美先生から著書のまんまを名乗らせていただいています。
昨年6月にお亡くなりになりました。
4年前に日野市のふれあいホールでご講演いただいた時のお姿は今でも胸にやきついています。
子どもとその家族の幸せを願って、まさに命をかけて伝えようとしている姿を目の当たりにして、団体名に恥ずかしくない活動をしていかなければならないと改めて身の引き締まる思いです。
佐々木先生はご著書の中で「地域社会のあちこちが、子どもにとっての仲間との遊び場であった時代には、子どもたちはみんなりっぱな社会人に育っていたことを、いま、しみじみと思い返しています」とおっしゃっています。
様々な制度が整えば整うほど、サービスをする側とされる側になり、それが苦情という形で戻ってくる。
苦情の基は“孤独”。
人と人とのつながりが壊れてしまったとも言える今こそ、私たちひとりひとりのあり
方が問われていると思うのです。

世代や立場を超えて「子ども」を真ん中に語り合う時間を重ねたい。
まだまだやれること、やりたいこと、やるべきことはたくさんある!
今年も一歩一歩楽しみながら前を向いて進んでいきたいと心に誓う今です。

(hiromin)


--------------------------------------------
2.【2018年これから…】事務局長藤浪より
--------------------------------------------
昨年の大きな仕事のひとつは、事業報告書を一新したことです。
今までの事業報告書は、どんなことをしたかという内容に主眼を置いたものでした。

今回は、私たちが目指していることをわかりやすくお伝えできる事業報告書を目標にして、作りました。
私たちが伝えたいこと・・・
その想いが一番込められているのは、最初のページにある言葉です。

「今を生きる子どもたちにとって本当に大切なこと…
 あなたと一緒に考え続けたい。」

子どもへのまなざしは「子育て中の人とともに考え続ける」団体です。

働き方改革、幼児教育無償化、待機児童解消・・・
新聞やWEB上では様々な言葉が並び、次から次へと情報が流れていきます。

しかし、私たちが本当に語り合いたいことは何なのでしょう。
子育てをしているからこそ感じる違和感や矛盾。
泣いたり笑ったりする中で発見すること。

当団体は、そんな声にならない声の代弁者でありたい。
だからこそ、様々な人と対話を重ね、今年も社会に発信し続けたい。
あなたの声も、ぜひお聞かせくださいね。

(rika)


--------------------------------------------
3.【年賀状で応援】不要切手、書き損じ年賀状で応援できます!
--------------------------------------------
みなさんは、日頃からお手紙を出しますか?
私自身は、LINEやメールで連絡することが多くなり、以前にくらべ手紙を出す機会が減りました。
そんな状況なので、この時期書き損じた年賀状を、切手に交換するものの出番がなく、タンスの中へ。
もったいないなぁ~と思っていました。

まなざしでは、そんな不要になった切手やはがきを集めています。
新年を迎えて、ちょうど年賀状シーズン。
もし、書き損じ年賀状、不要となった切手などありましたら、まなざしにご寄付いただけないでしょうか?

===「年賀状で応援」方法===

まなざしでは、書き損じ年賀状・不要な切手を集めています。

1.「なかだの森であそぼう!」
開催日にスタッフに声をかけてください。

2.郵送する
〒191-0024
東京都日野市万願寺1-25-8
NPO法人子どもへのまなざし「年賀状で応援」係

※書き損じはがきは当団体で郵便局で交換して使用します。
※個人情報の取り扱い等で不安な場合は、郵便局で交換後に当団体へお送りいただいてもOKです。

=======================

会員さんやご寄付いただいた方へ、お手紙を出す際に必要となる切手。
それをみなさんの応援で支えていただけたら嬉しいです。
ご不明な点は、info@manazashi2009.sakura.ne.jpまでお問い合わせくださいね。
ご協力よろしくお願いします。

(たなかみゆき)


--------------------------------------------
4.【森のもちつき】はふはふ、ほふほふ、おもちつき。
--------------------------------------------
先月お知らせさせていただいた「森のおもちつき」。
いよいよ今月20(土)開催です。

【いつ?】
1月20日(土)10時からの「なかだの森であそぼう!」にて
準備は8:30頃から始まります。
力持ちさん集まれ~♪臼、杵運び、火起こしなどなど、いち早くあたたまることができます!
そして、いつもなかだ鍋ができる時間(11:30)頃、臼や鍋のまわりに人の輪ができます。
例年売り切れゴメンなので、はじめましての方はこのくらいの時間がオススメですよ。

【もちものは?】
おわん、おはし、仲田鍋の具、着替え、水筒などなど

【種類は?】
しょうゆ、あんこ、みたらし
3種類を予定しています。
気まぐれで変更となるかも。

【おいくら?】
ピンポン玉ほどの大きさのおもち
3つで100円です。


いつもの森に来る感じでで、ふら~っと来るもいいし、
気合入れて、餅をつきに来てくれてもいいし、
どんなテンションでも、OKです。

おいしく、はふはふ、ほふほふ、

おしゃべりして、
まったりして、

ああー、
いい一日だったねって
いいたいです。

(ぽん)


--------------------------------------------
5.【あさかわ写真コンクール】
たもつの写真が本日より日野宿交流館にて展示されます!!
--------------------------------------------
第7回あさかわ写真コンクールにおいて、
たもつの写真「今を生きる!」が優秀賞を頂きました。

その写真やウラ話などは、コチラから↓
http://nakadanomori.blogspot.jp/2017/12/blog-post.html


さて、この写真を始め、あさかわ写真コンクールの受賞作品が、日野宿交流館にて展示されます!
日野宿交流館は日野図書館の並びにある建物、なかだの森からも近いですよ。
http://makoto.shinsenhino.com/archives/place/050403113127.php


たもつの写真だけでなく、入賞作品はどれも素晴らしい作品ばかり。
機会がありましたら、ぜひ覗いてみてくださいね。

展示期間:1/4(木)~1/31(水) 午前9時~午後5時

(ユキコ)


--------------------------------------------
6.【父親学級】沢山の笑顔とともに。
--------------------------------------------
先月12/16(土)無事に父親学級を開催することができました。
今回は、妊娠中~産後1年未満のご夫婦を対象とした講座。
この時期だからこそ、考えてしまうことがテーマに多く上がっていたように思います。

 【開催報告】子育ては一人ではできない。だからこそ…。
 http://nakadanomori.blogspot.jp/2017/12/1216_24.html

女性は、比較的同性の集まりなどで子どもや夫のことって話をする機会があると思います。
それに比べ、男性って、家庭と職場の行き来で、そんな機会がなかなかない!
それが顕著に出たのが…
「夫は妻の体調のこと心配しないよね?」って話。

妻は、夫が元気ないとか、体重が減ったとか、心配するけど、夫は、妻の体重が減ったとか話しないでしょ~って話が挙がりました。

確かに!!!
これには、参加者だけでなく、スタッフも衝撃が。

でも、これって、夫が気にかけていないということだけでなく、そんな話をするコミュニティがないことも原因の一つなのでは?と思うのです。
私たちが、この講座を続ける理由の一つに「人の輪の中でくつろぐ」を体感してほしい気持ちがあります。

そして、大地さんの父親学級が素敵なところは、パートナーのことを考えるワークを同性グループで考えること。
パートナーシップという共通点を同性で考えて探っていく。
夫婦間という人の輪。
おなじ子育て中の人同士という人の輪。
その両方を感じることができるのです。

人の輪を感じられる父親学級には、沢山の笑顔が…。
開催報告ブログでは、その様子が写真でも伝わってくると思います。

「人の輪の中でくつろぐ」

すこしでも、感じていただけたら嬉しいです。
次回は6月10日(日)開催。
また、みなさんにも応援していただけたら嬉しいです。

(たなかみゆき)


--------------------------------------------
7.まなざし☆今月の予定
https://goo.gl/U9NEXZ
--------------------------------------------
■なかだの森であそぼう!/仲田の森蚕糸公園にて
毎週金曜日&毎月第2・第3土曜日

今月の開催日
1/5(金),
12(金),13(土),
19(金),20(土),
26(金)

※1/19(金)午前中、八木さんの「森の相談室」開催予定です。毎月第3金曜日開催。
※1/20(土)「森のおもちつき」

お昼になかだ鍋を食べる方は、お野菜など具材をお持ちください。
また調味料代として、おひとり50円以上のご寄付をいただいています。
調味料のご寄付も絶賛大募集♪
 
■1/11(木)「黄色いレシートキャンペーン」
毎月11日に参加している「黄色いレシートキャンペーン」。
イオン(多摩平の森)のお買い物で発行される黄色いレシートの他、11日発行のレシートであれば、無印やカルディなど専門店で発行される白いレシートも対象です。
11日はお買い物をして「子どもへのまなざし」ボックスへ。
http://nakadanomori.blogspot.jp/2015/06/11.html



--------------------------------------------
8.編集後記
--------------------------------------------
先日、3歳の娘を連れて自転車に乗っていたら、鼻血を出して泣いている1年生を発見。
思わず「大丈夫?」と声をかけたら、気が緩んだのか泣き出してしまいました。
急に体調が悪くなって、不安だったんだね。
あわてて、ティッシュを渡し、様子を見ることに。

しばらくして落ち着くと「お家の人に電話する?送っていこうか?」と声をかけました。
が、今度は「いいです」と。
怪しい人だと思ったのでしょうね。

夏の時期にも、赤ちゃんの時によく支援センターで遊んでいた子が熱中症なのかうずくまっていたので心配で声をかけたら、不審者だと勘違いされた私(笑)。
私にとっては知っている子であっても、その子は覚えていないので、私はただの知ら
ない人。

 知らない人=不審者

いまはこの図式なのでしょうね。
実際、怖い事件もあります。
子どもたちも、そう教えられているのだと思います。

だからこそ、もっと地域の人になりたいなぁ~という欲が生まれました。
子どもたちが安心して過ごせる地域でありたいと。

「子どもが真ん中に考える社会」

2018年、私なりに考え続けていきたいと思います。

(たなかみゆき)


次回は2018年2月1日(木)配信予定です。
ご意見、ご感想等お便りください。
つぶやき、森でこんなこと面白かったよ~などといった感想も、
いただけると編集部のエネルギーになります♪
【メルマガ感想のーと】http://goo.gl/LBCAu6

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ご連絡先(住所、電話番号、メールアドレス)に
変更がございましたら、下記フォームからお知らせください。
http://goo.gl/forms/Q70wtGZ0HxZHeqV23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行部数:390部(前号から6部増!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:特定非営利活動法人 子どもへのまなざし
メルマガ編集部:藤浪里佳、松永由希子、田中美幸
編集部員大募集!ご興味ある方ぜひメールください☆
info@manazashi2009.sakura.ne.jp

【公式HP】http://www.manazashi2009.sakura.ne.jp/
【なかだの森ブログ】http://nakadanomori.blogspot.jp/
【facebook】https://www.facebook.com/NPOmanazashi/
【instagram】https://www.instagram.com/npo_manazashi/
【お問合せ】info@manazashi2009.sakura.ne.jp

〒191-0024 東京都日野市万願寺1-25-8
電話:050-3721-1973(月~木/13時~17時)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メールマガジン解除をご希望の方は、お手数ですが
info@manazashi2009.sakura.ne.jp までご連絡ください。

コメント